ニュース
MENU
こしひかりの本場新潟県で水稲を主に作付し、直接消費者に販売。1984年に有限会社化し、1995年からホームページでお米を販売してきたが、お客様から野菜も欲しいとの要望から季節の野菜も届けている。
従業員は5人、雪の降る冬でも米の精米や出荷作業で通年仕事がある。JAS有機栽培米、はさがけ米、JGAP認証農場、など安全安心を大事にしている。
はい。今から33年前に私が跡をつぎました。親父は若いころ農業をやっていなかったのですが地道に田んぼを集め規模拡大してきて、本当に苦しい、きびしい、つらい農業をやっていました。
だからこそ、俺は農業でも絶対に儲ける、嫁をもらっても百姓はさせない、サラリーマンより給料をいっぱいもらう、若いころはこんな野心だけで頑張ってきたんですよ。
今現在はお客さんも増えて、従業員もいますから会社をつぶすわけにはいかない。安全安心でおいしい農産物をお客様に届ける、従業員を守るためにも経営管理をしっかりやって利益を出す、そして何かおもしろいことを常に追求してチャレンジしていくことにこだわって経営しています。
農家だって経営が大事ですから、この先生き残っていくためには、パソコンを使って経営管理、生産管理、コスト分析、申告などの業務をこなすことが重要だと思ったからですね。
『必要』というよりも『必須』だと思っています。パソコンの苦手な農家の方は少なくないと思いますが、今や農家にパソコンは必需品。ソフトを利用する事以外でも、パソコンさえあれば、役所への提出書類をダウンロードしてスムーズに提出することができますよね。書類をもらったり提出したりしに何度も出向くのは、非現実的です。
平石さん、ありがとうございました。帰りにおいしいメロンまで頂いて、ごちそうさまでした! (^-^)
▼こだわりの有機栽培のお米、四季折々の自然の恵みたっぷりのお野菜・・・グリーンさんのHPはこちらです。